NFTゲームやるなコレ!
基本プレイ無料の日本語国産ゲーム
▼エグリプト▼
好きなモンスターを育成
パーティー組んでオートバトル
PVPも熱い!!
ブロックチェーンゲーム初心者にも優しい!
\今すぐ無料インストール/

エグリプトでNFTゲームデビュー!
☆7の最強レイドイベント、ゲッコウガの次はピカチュウでしたね。
レイドは☆6以上だと一気に強くなりますし、☆7は別格!
しっかり対策しておかないとクリアできません。
誰かに手伝ってもらおうと思いマルチで知らない人とやると、事故が多く逆に難易度があがってしまうこともよくあります。
今回は、最強ピカチュウのレイドイベントをソロで攻略するための対策や立ち回り、ピカチュウの行動パターン、レイドイベントに参加する方法などを解説します。
最強ピカチュウがレイドで使ってくる技や行動パターンを分析
対策をして攻略するにはまずピカチュウの特徴について知っておく必要がありますよね。
最強ピカチュウのデータや行動パターンを書いていきます。
【最強ピカチュウ基本データ】
- ポケモン :最強ピカチュウ
- 難易度 :☆7
- テラスタイプ:みず
- 持ち物 :でんきだま
【使ってくる技】
- あまごい
- なみのり
- かみなり
- じゃれつく
- アイアンテール
【行動パターン】
- 前代未聞の初手バリア
- 初動あまごい→なみのり
- HP4割以下で2回行動
でんきだま持ちかー!
それにしても、行動パターンがかなりエグいですね…
初手バリア張ってくるので最初から最後までカチカチのピカチュウを倒さないといけません。
また、あまごいからのなみのりも強力ですし、かみなりも必中になるから怖い。
その上HPが4割以下になったら1ターンのうちに2回行動してきます。鬼!
物理と特殊の両刀なのもキツいですねー。
このデータを踏まえて、しっかり対策を練りましょう。
最強ピカチュウレイドをソロ攻略するための対策ポケモンと立ち回り
最強ピカチュウのレイドイベントをソロで攻略するための対策ポケモンを育て、実際に攻略していきましょう。
これが正解!ってのはないと思いますが、このポケモンじゃ厳しいってのはあるので、誰かのクリアの実績のあるポケモンが無難です。
レイドイベントが始まる前のみんなの対策や、イベントで実際に私が育成しクリアしたポケモンと立ち回りについて解説していきます。
レイドイベント前のみんなの対策や準備
まずはイベント開始前のお祭り的な雰囲気の中で、みんながやっていた対策や準備について書いておきます。
この試行錯誤する時間が楽しかったりするんですよね。
レイドイベントが最強ピカチュウ(テラス水)だとわかったとき、ミライドンで対策しようと考えた人や、所詮ピカチュウだから誰でも倒せると甘く見ている人もいました。
しかし、次のような考察が出てきます。
- 特性「ひらいしん」の可能性があるから電気技は通らないかも
- レッツゴーピカチュウの相棒固体かも
今までの最強レイドが夢特性だったことを考えると、おそらく「ひらいしん」の可能性は濃厚ですし、レッツゴーの種族値が高いピカチュウの可能性だってあります。
なので、くさタイプで対策するのが最適解という人が多かったです。
具体的には次のようなポケモンが選択肢にあがっていました。
- ラランテス
- リーフィア
- オリーヴァ
- タルップル
- アップリュー
- ドレディア
- カットロトム
- リククラゲ
- ドオー
最強レイドでは効果抜群を突ける、回復技がある、積み技があるというのが大事な要素になっていますよね。
また、今回で言えばみずとでんきをしっかり受けれるか、でんじはやほっぺすりすり、かげぶんしんなど厄介な技にどう対処するかが鍵となっているようでした。
※実際は相棒個体でもなく、でんじはなども覚えていませんでしたが、誰も予想してなかった初手バリアに驚かされましたね。
では、次に実際に私が対策として育てたポケモンを紹介していきます。
最強ピカチュウ対策に実際に育てた「ドレディア」
最強ピカチュウ初日のソロクリア報告を見ていると、オリーヴァ、ラランテス、マスカーニャ、リーフィア、ドレディア、トリトドン、ドオー、ゴクリン…
え!?ゴクリン!?笑(どうやって倒すんだろ…)
私はオリーヴァかラランテス、ドレディアあたりで迷いましたが、ラランテスは夢特性の「あまのじゃく」にする必要がありますし、オリーヴァは必要な技を技マシンで覚えなくてはならないので、育成難易度が低いドレディアでいくことにしました。
ドレディアは出現率は低いですが、スター団フェアリー組のアジトの近くに出現します。
夜にポケモンセンターとスター団フェアリー組のゲート前をウロウロ往復していたら出現しました。
ドレディアの育成論▼
- 性格 :ひかえめ
- 特性 :ようりょくそ
- 努力値:HCぶっぱ、余りD
- 持ち物:おんみつマント
- 技構成:ギガドレイン、にほんばれ、エナジーボール、こうごうせい
育成はお金さえあれば10分あれば終わります。
お金がない人はドレディアを捕まえたあたりでテラスタルニンフィアが出るので、金策ニンフィアでお金を貯めましょう▼
技は全て思い出すことで覚えられるのでラクちん。
おんみつマントはかみなりで麻痺にならないための対策ですが、とつげきチョッキやメトロノームでも良いみたいです。
とにかくギガドレイン連打なので、技構成はギガドレイン、あまごいを消すためににほんばれを採用しています。
ギガドレインのPPは念のため最大まで増やしておきましょう!(増やすのを忘れて挑んだらけっこうギリギリでした。)
最強ピカチュウ ソロ攻略の立ち回り
最強ピカチュウをソロで攻略するための立ち回りを解説していきます。
最強ピカチュウは初手バリアのせいもあり、固すぎてテラスタルしないとまともにダメージが入りません。
そうなるとギガドレインでの回復量も追い付かないです。
基本的にはくさテラスタルしてギガドレイン連打が理想ですが、3回攻撃してテラスタルを貯めるまでに何度か倒されることがあるんですよね。
ソロで安定的に回復しながらテラスタルを貯めるなら仲間へギガドレインをうつ選択もありです。
テラスタル状態で倒れたら復活してもテラスタルできませんので、テラスタルが貯まった時点で1度あえて倒され、復活してからテラスタルを使った方が安定します。
ドレディアでの立ち回り▼
にほんばれ
↓
こうごうせい
↓
ギガドレイン3回
↓
HPに余裕があるタイミングでくさテラスタル
↓
ギガドレイン連打
テラスタルのタイミングを間違えて、テラスタル中に倒されない限りは大丈夫です。
初見でラクにゲットできました。
でんきだま持ってる!地味に嬉しいですねー。
せっかくなのでラブラブボールを使いましたー!
一生懸命に積む必要もなく基本的に殴るだけなので失敗はあんまりないと思います!
最強ピカチュウのレイドイベントに参加する方法
最強のあかしを持つ最強のピカチュウがゲットできるチャンスです。
今回もこれまでの最強シリーズ同様、6V確定&レベル100の超強力なポケモンなので、ぜひゲットしておきたいですね。
最強ピカチュウが出ない!という人は条件を見直してみましょう。
開催期間▼
- 2023年2月24日(金)9:00〜2023年2月27日(月)8:59
出現条件▼
- ☆6以上のレイドの解放
- ふしぎなおくりものでポケポータルニュースを受け取る
条件が整うと黒い結晶から最強ピカチュウが出現します。
ちなみに有料のNintendo Switch Online に加入しなくてもテラレイドイベントには参加可能です。
☆6以上のレイドの解放は、2周目のジムリーダー戦⇒学校最強大会をクリアし、ジニア先生のお願いであるレイドバトル10回クリアを達成しないといけません。
オンラインで参加する分には、☆6以上のレイド解放は必要ないですが、足を引っ張らないようなレベルの高い相性有利なポケモンを連れていき、しっかりサポートにつとめましょう。
※オンラインでマルチプレイの場合はニンテンドースイッチオンラインの有料プランに加入する必要があります。
ニンテンドースイッチオンラインのすすめ▼
ちなみにレイドにはソロだと1日1回挑戦できますが、捕まえられるのは1つのセーブデータにつき1匹だけです。
最強ピカチュウのレイドイベント攻略・対策 まとめ
最強ピカチュウも例のごとくレベル100で6V確定で強力ですし、最強の証を持つレアなポケモンです。
レイドイベント中に絶対ゲットしておきたいですね。
対策ポケモンはドレディアが捕獲も育成も簡単なのでおすすめです。
基本的にギガドレインを連打するだけなので、ゲッコウガやエースバーンのときみたいに積み技の回数を気にしたりしなくていいのはラクでしたね。
ちなみに、最強ピカチュウは最強の証は持ったままライチュウに進化させることもできますよ!
捕獲は1匹しかできませんが、☆7レイドは報酬もたんまりともらえるので、イベント中は毎日挑戦してみましょう!
過去の最強レイドイベントについても記事にしています。
最強エースバーン対策・ソロ攻略の記事▼
最強ゲッコウガ対策・ソロ攻略の記事▼
実はレッツゴーピカチュウの相棒個体については、最強ピカチュウの対策を調べてから知ったんですけど、レッツゴーピカチュウもやりたくなりましたねー。
機会があればやってみます!
コメント