NFTゲームやるなコレ!
基本プレイ無料の日本語国産ゲーム
▼エグリプト▼
好きなモンスターを育成
パーティー組んでオートバトル
PVPも熱い!!
ブロックチェーンゲーム初心者にも優しい!
\今すぐ無料インストール/
エグリプトでNFTゲームデビュー!
最強ジュナイパーのレイドイベントが記憶に新しいですが、もう次の最強シリーズが来ましたね。
次は「最強ダイケンキ」!!
ジュナイパーとダイケンキと言えばヒスイ地方の御三家ですね。次はバクフーンとか来そうな予感…。ヒスイのすがたのポケモンたちの解禁も近いということですかね。
ダイケンキは進化前のミジュマル、フタチマルのデザインもかなり良いですし、和風なパーティーを組むときには絶対入れたいので、この機会に絶対ゲットしておきたいです。
今回は最強ダイケンキのレイドイベントの情報が出た時点でのみんなの考えた対策やソロ攻略方法、レイドイベントの参加方法について解説していきます。
最強ダイケンキが使ってくる技や行動パターンを分析
最強ダイケンキと言ってもいろんな技を覚えるので、どんな行動をしてくるのかかなり予想がしにくいです。
やみくもに戦って勝てるほど最強シリーズは甘くないので、まずは最強ダイケンキのデータを見ていきましょう。
技構成や行動パターンを見れば、勝機も見えてきますよ。
【最強ダイケンキ基本データ】
- ポケモン :最強ダイケンキ
- 難易度 :☆7
- テラスタイプ:むし
【使ってくる技】
- 初手きあいだめorハイドロポンプ
- 中盤つるぎのまい
- アクアカッター
- つじぎり
- ドリルライナー
- メガホーン
物理型のダイケンキで、こおり技は持っていませんね。
【行動パターン】
最強ダイケンキの行動パターンや要注意行動について書いていきます。
初手はだいたいきあいだめをしてくるので急所に当たる前提で立ち回りたいですね。
HPが10%くらい減ると小さいシールドを張ってきますが、20%くらいの小さいバリアなのでそこまで心配する必要はなさそう。
HPが半分くらいになるとつるぎのまいで火力を上げてきます。
これまでの最強シリーズと比較しても、難易度的にはそこまで高くないようです。
最強ダイケンキのレイドイベントをソロで攻略!対策ポケモンと立ち回り
このブログでは、レイド開始前のお祭り的な雰囲気が好きな私が、まずはイベント前のみんなの予想や対策として準備したポケモンについてまとめています。
その後で、自分が実際に育てたポケモンと攻略のための立ち回りについて解説していきます。
イベント開始前のみんなが考える対策ポケモンは?
SNSでイベント開始前にみんなが考えて育成しているポケモンをまとめました。
- コライドン
- カジリガメ
- アーマーガア
- ドンカラス
- 水ケンタロス
- チヲハウハネ
- マリルリ
- ペリッパー
- ウェー二バル
- シャワーズ
- コータス
- カイリュー
- ギャラドス
ダイケンキは技範囲がかなり広く、みんな「最適解が見つからない…」と嘆いていましたね。
確かに相性で考えると上記のポケモンでいけそうな気もしますが、決定力に欠けそうな気がするポケモンも多い…
特化して育てずに前回のジュナイパーのときのハラバリーを使い回すという人もいました。
私は虫に対して有効なポケモンは育ててないので、これを機にひこうタイプでも育ててみようかなーと考えています。でも、こおり技あるよね…(ない)
では、レイド開始後の実際の対策を見てみましょう!▼
最強ダイケンキ対策として実際に使ったポケモンは「ハラバリー」
最強ダイケンキを実際に攻略したポケモンを詳しく解説します。
と言っても、実は最強ジュナイパーのときの個体をそのまま使い回しました。
ハラバリーの育成論▼
- 性格 :ひかえめ
- 特性 :でんきにかえる
- テラス:でんき
- 持ち物:メトロノーム
- 努力値:BCぶっぱの余りH
- 技構成:パラボラチャージ・あとは自由
誰かが言ってたんですが、「ハラバリーは全てを解決する」ってのが実感できました。
物理相手ででんきが通るなら、ワンパンは無理ですがだいたい安定して勝てそう。
SNSを見ていると、ミライドン、コライドン、カイリュー、アーマーガア、カジリガメなど、いろんなポケモンでの攻略報告があがっていました。
こおり技を使ってこないのが幸いで、いろんなポケモンで攻略可能となっています。
ソロ攻略するための立ち回り
ハラバリーでソロ攻略するための立ち回りは、ガッチリぼうぎょを使ってからのパラボラチャージ連打です。
ガッチリぼうぎょは急所のダメージも軽減してくれるのでしっかり活用しましょう。
テラスタルできるようになったらテラスタルしてパラボラチャージです。
つるぎのまい後のドリルライナーの急所でさえしっかり耐えて、返しのパラボラチャージで全回復できま▼
パラボラチャージのダメージが低くてPPが足りるか不安かと思いますが、こんな具合にギリギリ足ります▼
パラボラチャージに魂を売りましょう。
最強ダイケンキが出ない場合の対処法
今回は、最強のあかしを持つ最強のダイケンキがゲットできるレイドイベントですね。
むしタイプのテラスピースはそこまで嬉しくない(笑)
ダイケンキは現在、このイベントでしか手に入りませんし、これまでの最強シリーズ同様、6V確定&レベル100の超強力なポケモンなので、ぜひゲットしておきたいですよね。
もし「やってるけど最強ダイケンキが出ない!」という人は条件を見直してみましょう。
開催期間▼
- 2023年3月31日(金)9:00~4月3日(月)8:59
- 2023年4月7日(金)9:00~4月10日(月)8:59
出現条件▼
- ☆6以上のレイドの解放
- ふしぎなおくりものでポケポータルニュースを受け取る
条件が整うと、いつものように黒い結晶から最強ダイケンキが出現します。
ちなみに有料のNintendo Switch Online に加入しなくてもテラレイドイベントには参加可能です。
☆6以上のレイドの解放は、2周目のジムリーダー戦⇒学校最強大会をクリアし、ジニア先生のお願いであるレイドバトル10回クリアを達成しないといけません。
オンラインで参加する分には、☆6以上のレイド解放は必要ないですが、足を引っ張らないようなレベルの高い相性有利なポケモンを連れていき、しっかりサポートにつとめましょう。
※オンラインでマルチプレイの場合はニンテンドースイッチオンラインの有料プランに加入する必要があります。
ニンテンドースイッチオンラインのすすめ▼
ちなみにレイドにはソロだと1日1回挑戦できますが、捕まえられるのは1つのセーブデータにつき1匹だけです。
最強ダイケンキのレイドイベントのソロ攻略・対策まとめ
最強ダイケンキのレイドイベントをソロで攻略する方法について解説しました。
前回のジュナイパーはひこうテラスで需要があったんですが、今回はむしテラスで使い道があまりないのが残念なんですよね…
というか、この前のハピナスレイドの報酬がすごすぎて、今回のダイケンキは捕まえるだけで周回はしなくていいかなーという印象。
ダイケンキ自体は嬉しいんですけどね!!
でも、イベント前にダイケンキにむしテラスはめんどくさそうって評価だったから、もしかしたらかなり実用的で強い可能性も!?
むしテラスのダイケンキ、しっかり育ててみようかな…
今回もハラバリーで攻略できるので、サクッとダイケンキをゲットしましょう!
コメント