NFTゲームやるなコレ!
基本プレイ無料の日本語国産ゲーム
▼エグリプト▼
好きなモンスターを育成
パーティー組んでオートバトル
PVPも熱い!!
ブロックチェーンゲーム初心者にも優しい!
\今すぐ無料インストール/

エグリプトでNFTゲームデビュー!
ポケモンSVゼロの秘宝前編、碧の仮面のキタカミ図鑑を全て埋めて完成させました。
この瞬間が最高に嬉しい▼
結論から言うと、キタカミ図鑑の200匹の捕獲はけっこう簡単でした。
パルデア地方のポケモンも一部図鑑に含まれているので実質途中からのスタートですし、バージョン違いのポケモンも少なく、野生のレベルが高いので進化も容易だからです。
これだけ簡単に図鑑完成の達成感が得られて、貴重な報酬までもらえるならやるっきゃないです!
この記事ではキタカミ図鑑完成までの方法や報酬について解説していきます。
キタカミ図鑑完成までの方法
キタカミ図鑑を完成するに当たってやったこと、やらなかったことを解説します。
道で出会うポケモンはしっかり捕まえる
これが基本中の基本。
けっこう見落としがあるもので、私も最後に捕まえたのがそのへんでウロウロしている進化前のポケモンでした(笑)
レベルで進化するポケモンはけいけんアメで即ゲット
レベルアップで進化するポケモンはけいけんアメでサクッと進化させましょう。
キタカミのポケモンは元からレベルが高いので、すでに進化のレベルに達していることが多く、1レベル上げるだけで進化するので簡単です。
ストーリークリア後にともっこを捕獲
ストーリーをクリアするとイイネイヌ・マシマシラ・キチキギスのともっこポケモンをゲットできるようになります。
ともっこはストーリーで大きくなっているやつらとバトルした場所に出現します。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
図鑑150匹以上になったらサザレに話しかける
図鑑が150匹以上になると、サザレのイベントに挑戦できます。
ガチグマ(アカツキ)をゲットできる唯一のイベントですので、避けては通れません。
イベント自体も面白いんですよねー。
ソロがメインの人はテラレイドバトルを活用する
「ソロがメインで通信交換はあまりできない…」って人はテラレイドバトルを活用しましょう。
テラレイドバトルの結晶に触れて、捕まえていないポケモンのシルエットが出たら積極的にバトルして捕獲です。
ヨノワールやミロカロスなどの通信交換でしか進化しないポケモンも、この方法でゲットできます。
バージョン違いのポケモンだけは通信交換しかない
バージョン違いのポケモンは通信交換でゲットするしかありません。
バイオレットのみ登場▼
- エイパム
- エテボース
- モルペコ
スカーレットのみ登場
- グライガー
- グライオン
- ウッウ
バージョン違いのポケモンを交換するあいことばはこちらの記事に書いています▼
ヒコザル・ナエトル・ポッチャマ・ヒスイガーディは図鑑に含まない
碧の仮面のイベントでゲットできるヒコザル・ナエトル・ポッチャマ・ヒスイガーディとその進化系はキタカミ図鑑には反映されないので、図鑑埋めのために進化させたり交換する必要はありません。
自分の育てたいタイミングや欲しくなった時でいいので、後回しでOKです。
完成したらジニア先生に報告で終了
図鑑を完成させたらジニア先生に報告しましょう。
ジニア先生の場所がけっこうわかりにくいので、画像で解説します。
ジニア先生はスイリョクタウンの東側の木に隠れるように立っています。
スイリョクタウンを出た橋から見たらこんな感じ▼
見えますかね?(笑)オドシシの右にいます。
ちまみに話しかけるとシンオウ御三家の卵をもらえます。(ポケモンはランダム)
図鑑を完成させたらここでジニア先生に報告することで報酬をもらえますよ。
キタカミ図鑑を埋めた報酬
キタカミ図鑑をコンプリートすると、図鑑を埋めていくことでもらえる報酬と、図鑑完成をジニア先生に報告することでもらえる報酬があります。
どちらも貴重なアイテムがありますので紹介しておきます。
図鑑を埋めていくことでもらえる報酬
キタカミ図鑑を埋めていくと順次もらえる報酬はこちら▼
- ポイントアップ
- ぎんのおうかん
- するどいキバ
- ラブラブボール
- ほしのかけら×5
- きれいなウロコ
- すいせいのかけら×3
- フレンドボール
- れいかいのぬの
- ヘビーボール
- ポイントマックス
- ムーンボール
90匹から10匹捕まえるごとにこれらの報酬がもらえます。
するどいキバなどの進化アイテムやラブラブボールなどのオシャボももらえるので、こまめに図鑑の報酬をもらうようにしましょう。
図鑑の報酬はYボタンでマップを開き、Xボタンで図鑑を開きキタカミ図鑑を選択するともらえますよ。
図鑑完成でジニア先生からもらえる報酬
キタカミ図鑑を全て埋め、ジニア先生に報告することでもらえる報酬があります。
それがこちら「きらめくおまもり」▼
バトルをよくやる人はテラピース集めが大変だと思っているでしょうから、このきらめくおまもりは助かりますね!!
検証数は少ないですが、このきらめくおまもりの効果はテラレイドバトルの☆の数で異なり、以下のようなテラピースの増え方になっていました。
- ☆4・・・5個追加
- ☆5・・・10個追加
- ☆6・・・12個追加
☆7は検証していませんが、15~20くらい増えそうですね。
もっていて損することはないし、むしろメリットしかないので、キタカミ図鑑完成でもらっちゃいましょう!
あと、何気に一番嬉しいのが賞状。
かなり達成感を得られるので、これだけのためにもやる価値ありです。
キタカミ図鑑完成は難しくないので、ぜひチャレンジしよう!
キタカミ図鑑は全部で200匹です。
初代ポケモン赤緑の151匹すら埋められなかった人からすると多く感じるかもしれませんが、パルデア地方のポケモンも多く含まれるので、意外と達成が簡単だったりします。
進化前のレベルが高いので1レベル上げるだけで進化したり、ドドゲザンやコノヨザルといった進化がめんどうなポケモンも野生ででますし、テラレイドバトルでも通信進化のポケモンが出たりするのも助かりますよね。
バージョン違いでしか出現しないエイパム、グライガー、モルペコ、ウッウが鬼門ですが、逆にバージョン違いはこれだけしかいないので、歴代のポケモンシリーズに比べるとやはりイージーです。
図鑑が埋まっていく感覚って、何とも言い難いワクワク感があるので、図鑑完成に向けてがんばってみてくださいねー!!
コメント