スポンサーリンク

このサイトの記事内では「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。

消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮し、コンテンツを作成しておりますのでご安心ください。

問題のある表現が見つかりましたら、お問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版はどこまでできる?引き継ぎ要素も解説

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版はどこまでできる?引き継ぎ要素は? ドラクエモンスターズ3

NFTゲームやるなコレ!

基本プレイ無料の日本語国産ゲーム

▼エグリプト▼

好きなモンスターを育成

パーティー組んでオートバトル

PVPも熱い!!

ブロックチェーンゲーム初心者にも優しい!

\今すぐ無料インストール/

エグリプト
エグリプト
無料
posted withアプリーチ

エグリプトでNFTゲームデビュー!

※この記事は体験版のネタバレを含みます

 

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版は、ゲーム序盤なのにやり込めるので、軽く5時間以上遊べるボリュームとなっています。

 

ただ、体験版の全てのデータの引き継ぎはできなくて、一部だけとなっているんですよね。

 

この記事では「できるだけ体験版で先に進めておきたい」という人のために、ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版はどこまでできるのか、また、製品版に何が引き継げるのかを解説していきます。

 

スポンサーリンク

ドラクエモンスターズ3体験版はどこまでできる?

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版はどこまでできる?

体験版をやり残すことなく遊びたい人は、ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版はどこまでできるのか気になりますよね。

  • ストーリー
  • 闘技場
  • 配合

この3つの要素が、それぞれ体験版で進められる限界が決まっているので、それぞれ解説します。

ストーリーは煉獄峠の魔界・初級の序盤まで

ストーリーは煉獄峠の魔界・初級に入って最初のイベントの途中までできます。

 

人間界⇒覇王城の魔界・初級⇒煉獄峠の魔界・初級⇒という順番ですね。

 

ドラクエモンスターズ3には6つの魔界と初級から上級までの3つのエリアが存在します。

 

そのうちの2つの初級を少しだけ遊べる感じです。

 

おおねずみに「息子を助けて」と言われて、息子を発見すると終わりなので、おおねずみに依頼を受けるところまで進めて、あとは闘技場や配合で遊びましょう。

エンドール闘技場、エクサ・アリーナはEランクまで

闘技場は人間界のエンドール闘技場と、覇王城の魔界のエクサ・アリーナをプレイできます。

 

Gランク、Fランク、Eランクまで挑戦できるので、そこまでは体験版で進めておきたいですね。

配合も低いランクに限られてる

配合は黄色のトラベライトで煉獄峠の魔界に行けるようになった後に解放され、レベル10以上同士のモンスターの組み合わせで新しいモンスターを生み出せます。

 

体験版で配合できるモンスターは決まっていて、まだ配合できないモンスターは【?】と表示されます。

 

とはいえ、かなりの数の配合を楽しめるので、メタルハンターやデザートデーモンなどの強力なモンスターの配合を目指して遊んでみましょう。

スポンサーリンク

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版から何を引き継げる?

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版は製品版にどのくらい引き継げる?

ドラゴンクエストモンスターズ3の体験版から製品版に引き継げる要素はちょっと特殊なので注意が必要です。

 

最近のゲームはデータをそのまま引き継ぐことが可能なものが多いですが、ドラクエモンスターズ3はそうではないからです。

 

ドラクエモンスターズ3の体験版から引き継げるもの▼

  • ストーリーの進行度
  • パーティーとスタンバイのモンスターの名前とサイズ

 

レベル、特技、ステータスは引き継ぐことはできません

 

なので、体験版でレベルを上げまくって製品版に移行することは無理なんですよね。

 

配合するモンスターも製品版で簡単にスカウトできる可能性もありますし、体験版で優先するならLサイズのモンスターを探して引き継ぐことですかね。

 

Lサイズのモンスターは覇王城の魔界・初級のエクサ・アリーナの入り口近くで稀に出現します。

スポンサーリンク

DQM3体験版はかなり楽しい!今すぐ無料ダウンロード!

ドラクエモンスターズ3体験版はデータを完全に引き継ぐことはできませんが、ストーリーやモンスター自体は引き継ぎできます。

 

私はこれで製品版に引き継ぎます▼

ドラゴンクエストモンスターズ3の引き継ぎモンスター

 

それに何より体験版で10時間はやり込めるくらいのボリュームと面白さがあるので、購入予定の人も購入しないつもりの人もやってみて良いんじゃないかと思います。

 

ドラクエのモンスターって愛着が沸くんですよねー。

 

私は即スライムナイトを配合で作りました。

 

あなたも好きなモンスターを配合して、オリジナルのパーティーで遊んでみてはいかがでしょうか。

 

 

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX

コメント

タイトルとURLをコピーしました